11.戦略策定はSWOT分析が有効な手段!

では、

「戦略」はどのようにして

策定すればよいのでしょうか?

「ビジョン」実現のためには

「戦略」策定が必要です。

この「戦略」は、

一般的に「ビジョン」実現のための

SWOT分析を行って策定することが多いようです。

SWOTというのは下記の略です。

1.内部資源の

1)強み(STRENNGTH)

2)弱み(WEAKNESS)

2.外部環境の

1)機会(OPPORTUNITY)

2)脅威(THREAT)

内部資源というのは、

自部門の全体のことを指します。

「どんなメンバーがいるのか?」

が中心ですね。

メンバーの能力を分析する

ことからスタートです。

ちなみに、

「能力」って何でしょうか?

案外答えられないんですよね。

まあ、

このぐらいには分けて考えてみた方が

よいんじゃないでしょうか?

それは・・・

「知識(Knowledge)」

「技術(Skill)」

「心的態度(Attitude)」

・・・です。

これらの頭文字をとって、

「K・S・A」と呼んだりします。

外部資源というのは、

自部門を取り巻く環境のことですね。

自部門以外なので、

同じ社内でも他部門は

外部環境になります。

また、

顧客や競合の動向も同様です。

もっと大きく言えば、

世の中の「政治・経済・社会・技術」の動き

も外部環境です。

内部資源も外部環境も

ビジョン実現にとって

役に立つものが

「強み」や「機会」になります。

また、

足を引っ張るものが

「弱み」や「脅威」になります。

ところで、

「強み」や「弱み」、また「機会」や「脅威」

に区分するときの判断基準って何でしょうか?

たとえば、

「自部門のメンバーは平均年齢が20代前半で、

入社3年未満の社員が8割を占める」

という事実があったとします。

さて、

この事実は「強み」でしょうか?

それとも「弱み」でしょうか?

では、また次回。

 

【無料】「士業が月額顧問料を1万円上げるための7つのポイント」ステップメールのご案内